
。
プログレッシブ・ロックと宇宙。結び付けがされやすいキーワードかもしれません。
最近の多様化したプログレッシブ・ロックとは違い、70年代に出会った作品達は宇宙を連想するものが多くありました。
このコーナーでは、私が出会った宇宙に絡む(またはこじつけた)プログレサウンドをご紹介します。
第3回 COSMOS
80年代に「コスモス」という番組がありました。天文学者でコーネル大学天文宇宙科学科教授、故カール・セーガン(1996年に死去)を案内役に進行するドキュメント番組で、宇宙・地球の歩み、偉大な科学者の紹介や、宇宙論などを興味深い実写やイメージ映像をもとに構成された番組でした。メインのBGMは、ヴァンゲリスの「天国と地獄パート1(Heaven&Hell
Part1)」、「アルファ」が使われ、宇宙の神秘を効果的に演出していました。ヴァンゲリス以外のBGMは、「パッヘルベルのカノン」・「ヴィヴァルディの四季」・富田勲によるJ.S.バッハの演奏など、クラシックが多かったです。宇宙のシーンはヴァンゲリス、地上の生物の進化のシーンはクラシック音楽が使われていました。
当時、私の天文の観測仲間は皆、コスモスの番組のみならずBGMにハマリまして、よく観測中のBGMに使用していました。映像の世界も素晴らしかったですが、BGM無くしては映像も映えなかったでしょうね。
そんなある日、天文仲間の友人Kさんから ”オリジナル・ストーリーでコスモス・テープを作りたい” との話しが持ち上がりました。その友人が書き下ろした台本(ストーリー)を冊子にして持ってきました。私は、以前天文同好会でプラネタリウムのBGMを担当したりしていた経験があったので、宇宙の誕生~人類の歩みの話しの番組(というかイメージ・テープ)作りに魅力を感じ、その友人に賛同し、製作に入りました。その友人の知り合いの女性にナレーターをお願いし、BGMをレコードからテープに落し(80年代始めでしたから、レコードでした)ミキサーを使って、BGMをクロスさせたり。。。作る過程が面白かったですね。
さて、選曲した曲は、この場で取り上げていますのでお分かりでしょうが、”プログレ”中心の選曲でした。数曲、クラシックやポピュラーも入っています。そのテープは今でも所有してます。自己満足ですが、宇宙&プログレの私の集大成としての想い出選曲テープです。
2部構成で製作しました。90分カセットテープ1本の編集です。
弊サイトでご紹介しています”定番系プログレ・グループ”が主要の選曲です。
曲をご存知な方は、思い出して。。。ご存知でない方は、キーワードとタイトルでお楽しみ下さい(機会があれば、下記の曲を聴いてみてください。。)。
第1部 宇宙創生紀
1.プロローグ
<<都会の雑踏の効果音>>
First Light / Harold Budd & Brian Eno
2.ビック・バン
Louis' Theme / Illusion
3.天体の形成
Moon Child / King Crimson
Water Music Part2 / Robert Fripp
4.太陽系
Stratosfear / Tangerine Dream
Albedo0.39/ Vangelis
5.炎の時代
Obscured Of Clouds / Pink Floyd
6.炎と水の戦い
Curious Electric/ Jon&Vangelis
Heaven&Hell Part2(冒頭部)/ Vangelis
Spirits Of Water/ Camel
Shine On You Crazy Diamonds Part6/ Pink Floyd
<<途中、台風の効果音を挿入>>
7.水の勝利
Steady State/ Penguin Cafe Orchestra
8.海の形成
Atom Heart Mother f.Remergence/ Pink Floyd
Sysyphus Part3/ Pink Floyd
Each And Everyday / Jon&Vangelis
第2部 生命あるものへ
1.神よ。
<<雑踏の効果音>>
Not Yet Remembered / Harold Budd & Brian Eno
Piano Concerto / ラフマニノフ
※Eric CarmenのAll By Myself の原曲部分
2.惑星 地球
Elke/ Camel
I Want Give It All/ Air Supply
3.生命体 (海の中 魚類)
Air Born/ Camel
The Sound Of Someone Who You Love Take Away What Doesn't Matter/ Penguin
Cafe Orchestra
4.生命体 (地上へ 恐竜の時代)
Plateaux Of Mirror/ Harold Budd & Brian Eno
Heaven And Hell Part2(後半部分)/ Vangelis
Zorf/ Penguin Cafe Orchestra
5.生命体 (氷河期 恐竜の滅亡)
Lunar Sea/ Camel
6.生命体 (哺乳類~ヒト)
野生の祭典 / Vangelis
7.エピローグ (ヒトの世界 現代 そして宇宙へ)
Ignacio Part 1/ Vangelis
<<遠くに聞こえる短波放送の効果音>>
Heaven And Hell (Part1 ラスト部分) / Vangelis
Special Thanks
台本:Kさん ナレーター :Fさん
選曲:SAMON
この記事を2022年春旅立った... 天文仲間Kさんに捧げます